日程表・プログラム
TOP >
日程表・プログラム
日程表
2025年8月20日現在
日程表
2025年8月20日現在
![]() |
※2025年8月20日時点の情報です。変更の場合がございます。
セッションカテゴリー
※2025年8月20日時点の情報です。変更の場合がございます。
理事長講演
理事長講演
10月17日(金)13:00-13:30 第1会場 会議センター 1F メインホール
座長
万代 昌紀
京都大学医学研究科 婦人科学産科学分野
演者
吉野 孝之
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
会長講演
会長講演
10月17日(金)13:30-14:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
座長
河野 浩二
福島県立医科大学 消化管外科学講座
演者
万代 昌紀
京都大学医学研究科 婦人科学産科学分野
中山恒明賞受賞記念講演
中山恒明賞受賞記念講演
10月16日(木)13:20-13:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
座長
吉野 孝之
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院
演者
吉田 和弘
岐阜大学
招請講演
招請講演1
10月16日(木)16:00-16:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
がん免疫学の最前線:次世代免疫治療への展望
座長
馬場 秀夫
一般財団法人化学及血清療法研究所
演者
西川 博嘉
京都大学・がん免疫総合研究センター
招請講演2
10月17日(金)10:00-10:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
アバターと未来社会
座長
渡邊 昌彦
西麻布メディカルクリニック
演者
石黒 浩
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻
招請講演3
10月17日(金)15:10-16:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
最長寿齧歯類ハダカデバネズミの発がん耐性
座長
野田 哲生
がん研究会・がん研究所
演者
三浦 恭子
九州大学大学院医学研究院
招請講演4
10月18日(土)13:20-14:10 第1会場 会議センター 1F メインホール
老化細胞を標的としたがん治療の可能性
座長
長谷川 潔
東京大学・肝胆膵外科
演者
中西 真
東京大学・医科学研究所
特別講演
特別講演1
10月16日(木)14:00-14:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
がん患者の心理的回復力を育む:あした私は踊っていないかもしれない
座長
北川 雄光
慶應義塾大学・外科
演者
針山 愛美
バレリーナ・一般社団法人イーアイアーツ代表理事
特別講演2
10月16日(木)15:00-15:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと:未来を生きる若者たちへ
座長
吉田 和弘
岐阜大学
演者
佐古 ウスビ
東京都公立大学法人・理事
特別講演3
10月17日(金)14:10-15:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
舌がんステージ4から希望のステージへ
座長
小西 郁生
国立病院機構京都医療センター
演者
堀 ちえみ
特別講演4
10月17日(金)16:10-17:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
仏教と医療から考える、終末期の心のケア:生きる意味を問い直す
座長
土岐 祐一郎
大阪大学・消化器外科
演者
松山 大耕
妙心寺退蔵院
特別講演5
10月18日(土)14:20-15:10 第1会場 会議センター 1F メインホール
がんと共に生き、たくさんの幸せを見つける方法:患者と家族のウェルビーイング物語
座長
片渕 秀隆
くまもと森都総合病院
演者
杉村 貴子
ジャパンビジネスラボ・我究館・ウェルビーイングアカデミア
教育講演
教育講演1
10月16日(木)10:10-11:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
ゲノム解析が明らかにする疾患の多様性
座長
大島 正伸
金沢大学・がん進展制御研究所
演者
小川 誠司
京都大学・腫瘍生物学
教育講演2
10月16日(木)17:00-17:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
染色体不安定性の分子機序と創薬
座長
小林 省吾
大阪国際がんセンター・消化器外科
演者
前原 喜彦
大分大学客員教授
教育講演3
10月17日(金)10:40-11:30 第3会場 会議センター 3F 303
医療安全と医療者患者関係
座長
辻 晃仁
香川大学医学部・臨床腫瘍学
演者
松村 由美
京都大学医学部附属病院
教育講演4
10月17日(金)16:10-17:00 第3会場 会議センター 3F 303
がん臨床試験:生物統計はどのようにどこまで役に立てるのか?
座長
雑賀 隆史
愛媛大学・泌尿器科
演者
森田 智視
京都大学大学院医学研究科
教育講演5
10月17日(金)8:20-9:50 第15会場 アネックスホール 2F F203
創薬研究の推進(仮)
座長
増田 慎三
京都大学大学院医学研究科 外科学講座 乳腺外科学分野
演者
明松 隆志
第一三共(株)・ディスカバリー第一研究所
演者
内藤 陽一
国立がん研究センター東病院 総合内科
演者
村上 隆介
京都大学大学院医学研究科 器官外科学婦人科学産科学分野
演者
楳原 宏紀
住友ファーマ株式会社・がん創薬研究ユニット
教育講演6
10月18日(土)10:50-11:40 第3会場 会議センター 3F 303
医療データ革命 : 個人情報保護と医療情報利活用の両立
座長
羽渕 友則
秋田大学大学院医学系研究科・腎泌尿器科学
演者
黒田 知宏
京都大学・医療情報学
Keynote Lecture from ASCO President
Keynote Lecture from ASCO President
10月16日(木)14:00-14:30 第2会場 会議センター 3F 301+302
ASCO Presidential Address: Fostering Global Collaboration and Advancing Oncology Care
座長
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門・消化管内科
演者
Eric Small
University of California, San Francisco
ASCO-JSCO Joint Symposium
ASCO-JSCO Joint Symposium1
10月16日(木)8:30-11:30 第2会場 会議センター 3F 301+302
ASCO Highlights in Gastrointestinal Cancers and Genitourinary Cancers
座長
河野 浩二
福島医大 消化管外科
Eric Small
University of California, San Francisco
演者
小西 毅
The University of Texas M.D. Anderson Cancer Center
演者
竹内 裕也
浜松医科大学外科学第二講座
演者
Primo N. Lara Jr
University of California Davis Comprehensive Cancer Center
演者
三宅 秀明
神戸大学・泌尿器科
ASCO-JSCO Joint Symposium2
10月16日(木)14:30-16:30 第2会場 会議センター 3F 301+302
ctDNA Guided Follow-Up After Surgery
座長
河野 浩二
福島医大 消化管外科
Jeanne Tie
Peter MacCallum Cancer Centre
演者
Natasha B. Leighl
Princess Margaret Cancer Centre
演者
Benjamin Garmezy
Sarah Cannon Research Institute
演者
沖 英次
九州大学病院
演者
加藤 健
国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 頭頸部・食道内科
ASCO-JSCO Joint Symposium3
10月16日(木)16:40-18:40 第2会場 会議センター 3F 301+302
New Horizons in Antibody-Drug Conjugates (ADCs)
座長
河野 浩二
福島医大 消化管外科
Jonathan E. Rosenberg
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
演者
Jonathan E. Rosenberg
Memorial Sloan Kettering Cancer Center
演者
Jacob Sands
Dana-Farber Cancer Center
演者
掛地 吉弘
神戸大学大学院医学研究科外科学講座食道胃腸外科学分野
演者
井本 滋
杏林大学・乳腺外科
Keynote Lecture from ESMO President
Keynote Lecture from ESMO President
10月16日(木)8:30-9:00 第10会場 会議センター 4F 418
座長
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門・消化管内科
演者
Fabrice André
Institut Gustave Roussy Department of Medical Oncology, Villejuif France
ESMO-JSCO Joint Symposium
ESMO-JSCO Joint Symposium
10月16日(木)9:00-10:10 第10会場 会議センター 4F 418
Optimizing immune checkpoint inhibitors treatment in GI cancers
座長
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門・消化管内科
演者
Myriam Chalabi
演者
武藤 学
京都大学・腫瘍内科
演者
小柳 和夫
東海大学・消化器外科
UICC-JSCO Joint Symposium
UICC-JSCO Joint Symposium
10月18日(土)15:00-16:30 第5会場 会議センター 5F 501
社会における格差とがん医療
座長
野田 哲生
がん研究会・がん研究所
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門・消化管内科
演者
松尾 恵太郎
愛知県がんセンター・がん予防研究分野
演者
鶴田 真也
厚生労働省健康・生活衛生局 がん・疾病対策課
演者
松橋 延壽
岐阜大学・消化器外科・小児外科
演者
伊藤 ゆり
大阪医科薬科大学
演者
相良 安昭
社会医療法人博愛会相良病院 乳腺甲状腺外科
ASCO/JSCOフェローシップ報告会2025
ASCO/JSCOフェローシップ報告会2025
10月17日(金)10:00-11:30 第2会場 会議センター 3F 301+302
座長
河野 浩二
福島医大 消化管外科
Rodriguez Estelamari
Sylvester Comprehensive Cancer Center, University of Miami
コメンテーター
Badgwell Brian D.
MD Anderson Cancer Center
コメンテーター
Bhave Manali A
Winship Cancer Institute of Emory University
演者
淺野 陽平
金沢大学・整形外科
演者
嘉島 相輝
秋田大学・腎泌尿器科
演者
森本 祥悠
大阪急性期総合医療センター・消化器外科
演者
庄司 佳晃
東海大学医学部 外科学系 消化器外科学
演者
土屋 雅美
慶應義塾大学・薬学部
演者
辻野 拓也
大阪医科薬科大学・腎泌尿器外科
演者
占部 文彦
東京慈恵会医科大学・泌尿器科学講座
会長企画シンポジウム
会長企画シンポジウム1
10月16日(木)10:10-11:40 第6会場 会議センター 5F 502
がん免疫療法の新規標的:免疫の力を最大化する
座長
鈴木 弘行
福島県立医科大学 呼吸器外科
藤原 俊義
岡山大学大学院・消化器外科学
演者
網代 将彦
国立がんセンター・がんRNA
演者
茶本 健司
京都大学・がん免疫PDT研究講座
演者
藤井 眞一郎
理研・生命医科学研究センター・免疫細胞治療
演者
陶守 貫人
岡山大学・消化器外科
演者
角田 卓也
昭和医科大学・腫瘍内科
会長企画シンポジウム2
10月16日(木)15:40-17:10 第15会場 アネックスホール 2F F203
人口減少、高齢化を見据えたがん医療提供体制の在り方について
座長
土岐 祐一郎
大阪大学
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門
演者
演者
増田 昌人
琉球大学病院・がんセンター
演者
調 憲
群馬大学
演者
溝脇 尚志
京都大学・放射線治療科
演者
後藤 悌
国立がん研究センター中央病院
演者
藤 也寸志
九州がんセンター・名誉院長
会長企画シンポジウム3
10月17日(金)8:20-9:50 第1会場 会議センター 1F メインホール
ドラッグラグ・ドラッグロス解消のための方策としての国際共同試験を行うための課題
会長企画シンポジウム4
10月17日(金)8:20-9:50 第4会場 会議センター 3F 304
HPV関連疾患と予防戦略:次世代へつなぐ健康
座長
大森 孝一
京都大学・頭頸部腫瘍先進治療学講座
松本 光司
昭和医科大学・産婦人科
演者
折舘 伸彦
横浜市立大学・耳鼻咽喉科頭頸部外科
演者
勝田 友博
聖マリアンナ医科大学 小児科
演者
宮城 悦子
横浜市立大学・産婦人科
演者
長谷川 順紀
新潟大学 大学院医歯学総合研究科 産科婦人科学教室
演者
竹内 淳
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
演者
川名 敬
日本大学・産婦人科
会長企画シンポジウム5
10月17日(金)10:00-11:30 第4会場 会議センター 3F 304
遠隔手術の現在と未来:どこにいても最適な治療を受ける未来を
座長
万代 昌紀
京都大学医学研究科 婦人科学産科学分野
森 正樹
東海大学・医学部
演者
三宅 秀明
神戸大学・泌尿器科
演者
海老原 裕磨
北海道大学・消化器外科II
演者
袴田 健一
弘前大学・消化器外科
演者
平野 聡
北海道大学・消化器外科II
演者
山ノ井 康二
京都大学 医学部附属病院 産科婦人科
会長企画シンポジウム6(日本内視鏡外科学会ジョイント企画)
10月17日(金)10:00-11:30 第6会場 会議センター 5F 502
JSES2024 AOB meetingの知見から紐解く精密解剖
座長
北川 雄光
慶應義塾大学外科
中村 雅史
九州大学・臨床・腫瘍外科
演者
渡邉 純
関西医科大学・下部消化管外科
演者
工藤 勇人
東京医科大学・呼吸器甲状腺外科
演者
浅野 大輔
東京科学大学・肝胆膵外科
演者
春田 英律
四谷メディカルキューブ・外科・内視鏡外科
演者
森實 修一
鳥取大学・泌尿器科
会長企画シンポジウム7
10月17日(金)8:20-9:50 第7会場 会議センター 5F 503
がん患者のアピアランスケア:明らかな外見の非可逆的な変化に医療者は何を考えていくべきか?
座長
久慈 志保
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
野澤 桂子
目白大学・看護学部
演者
久慈 志保
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学
演者
渡辺 隆紀
仙台医療センター・乳腺外科
演者
田尻 寿子
静岡がんセンター・リハビリテーション室
演者
岡林 剛史
慶應義塾大学・一般・消化器外科
演者
工藤 礼子
国立研究開発法人・国立がん研究センター中央病院
演者
齋藤 アンネ優子
順天堂大学医学部附属浦安病院 放射線科 放射線治療部門
演者
藤間 勝子
国立がん研究センター中央病院・アピアランス支援センター
会長企画シンポジウム8
10月17日(金)15:50-17:20 第7会場 会議センター 5F 503
がん患者の栄養管理:食から支える闘病生活、QOL向上への栄養学的アプローチ
座長
掛地 吉弘
神戸大学・食道胃腸外科
比企 直樹
北里大学医学部上部消化管外科
演者
水上 拓郎
NTT東日本関東病院・腫瘍内科
演者
山本 和義
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター 消化器外科
演者
北久保 佳織
筑波大学 附属病院 病態栄養部
演者
藤井 宏典
岐阜大学 医学部附属病院 薬剤部
演者
青山 高
静岡県立静岡がんセンター
会長企画シンポジウム9
10月18日(土)8:30-10:00 第6会場 会議センター 5F 502
がん治療における基礎研究の役割
座長
沖 英次
九州大学病院
前原 喜彦
大分大学客員教授
演者
谷口 浩二
北海道大学・統合病理学
演者
石本 崇胤
がん研究会・発がん研究部
演者
宮本 泰斗
京都大学 大学院医学研究科 婦人科学産科学教室/ウィスター研究所
演者
新 幸二
九州大学大学院医学研究院細菌学分野
演者
相島 慎一
九州大学・構造病態病理学
演者
飯森 真人
福岡歯科大学・口腔医学研究センター
会長企画シンポジウム10
10月18日(土)15:00-16:30 第6会場 会議センター 5F 502
AIが切り拓く未来のがん研究と個別化医療
座長
江口 英利
大阪大学・消化器外科
西山 博之
筑波大学・腎泌尿器外科
演者
浜本 隆二
国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野
演者
奥野 恭史
京都大学 大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野
演者
村上 祐司
広島大学・放射線治療科
演者
井上 謙一
湘南記念病院・乳がんセンター
演者
浜部 敦史
大阪大学 消化器外科
演者
松井 早紀
大阪国際がんセンター
演者
石田 憲太郎
京都大学 大学院医学研究科 婦人科学産科学教室
会長企画シンポジウム11
10月18日(土)13:20-14:50 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
腸内細菌叢とがんの栄養学的アプローチ:腸内環境から考える予防と治療の新たな可能性
座長
河野 浩二
福島県立医科大学 消化管外科学講座
吉村 清
昭和医科大学 臨床薬理研究所 臨床免疫腫瘍学部門
演者
吉村 清
昭和医科大学 臨床薬理研究所 臨床免疫腫瘍学部門
演者
庄司 広和
国立がん研究センター中央病院・消化管内科
演者
奥村 慎太郎
京都大学 医学部附属病院 消化管外科
演者
宮川 佑
東京大学・消化器内科
演者
山田 拓司
東京科学大学
演者
永田 尚義
東京医科大学
演者
小田 侑希
奈良県立医科大学 附属病院 泌尿器科学教室
会長企画パネルディスカッション
会長企画パネルディスカッション1
10月16日(木)14:00-15:30 第6会場 会議センター 5F 502
リアルワールドデータと臨床実装:ヘルスデータサイエンス学会共同プログラム
座長
手良向 聡
京都府立医科大学・生物統計学
松本 繁巳
京都大学大学院医学研究科リアルワールドデータ研究開発講座
演者
山本 景一
医療イノベーション研究推進機構 (TRIMI) 事業化研究推進センター データサイエンス部門
演者
松本 繁巳
京都大学大学院医学研究科リアルワールドデータ研究開発講座
演者
岡田 美保子
一般社団法人医療データ活用基盤整備機構
演者
大庭 幸治
東京大学大学院・情報学環
演者
坂本 泰理
国立研究開発法人国立がん研究センター東病院 トランスレーショナルリサーチ支援室
会長企画パネルディスカッション2
10月17日(金)8:20-9:50 第2会場 会議センター 3F 301+302
癌治療継続における課題 ~医療経済の視点から~
座長
小玉 美智子
大阪大学・産婦人科
山口 育子
認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML
演者
國頭 英夫
日本赤十字社医療センター化学療法科
演者
天野 慎介
一般社団法人全国がん患者団体連合会
演者
土居 丈朗
慶應義塾大学・経済学部
演者
佐藤 康弘
厚生労働省保険局保険課
指定発言
万代 昌紀
京都大学大学院医学研究科・医学部 婦人科学・産科学
会長企画パネルディスカッション3
10月17日(金)15:50-17:20 第2会場 会議センター 3F 301+302
緩和医療への移行における課題 ~臨床診療の現場~
座長
小玉 美智子
大阪大学・産婦人科
山口 育子
認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML
演者
松崎 慎哉
大阪大学
演者
里見 絵理子
国立がん研究センター中央病院・緩和医療科
演者
山口 育子
認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML
演者
古結 敦士
京都大学・大学院医学研究科・医療倫理学
会長企画パネルディスカッション4
10月17日(金)10:00-11:30 第5会場 会議センター 5F 501
遺伝性腫瘍と着床前遺伝学検査
座長
鈴木 直
聖マリアンナ医科大学・産婦人科学
平沢 晃
岡山大学学術研究院医歯薬学域 臨床遺伝子医療学分野
演者
三浦 清徳
長崎大学・産婦人科
演者
藤井 知行
国際医療福祉大学・産婦人科学 / 山王病院
演者
中岡 義晴
IVFなんばクリニック
演者
土井 悟
ハーモニー・ライン(家族制大腸ポリポーシス患者と家族の会)
演者
田村 智英子
FMC東京クリニック 医療情報・遺伝カウンセリング部
会長企画パネルディスカッション5
10月18日(土)8:30-10:00 第5会場 会議センター 5F 501
チーム医療の組み立て方~困難症例へのアプローチ~
座長
土屋 雅美
慶應義塾大学薬学部・医薬品情報学講座
山口 建
広島大学・産科婦人科
特別演者
上野 直人
University of Hawaiʻi Cancer Center
ディスカッサント
下村 昭彦
国立国際医療センター・がん総合内科
ディスカッサント
飯原 大稔
岐阜大学医学部附属病院・薬剤部
ディスカッサント
入江 佳子
虎の門病院・看護部
ディスカッサント
水野 林
京都大学・婦人科産科
ディスカッサント
大内 紗也子
京都大学医学部附属病院看護部看護管理室
ディスカッサント
森田 真樹子
京都大学医学部附属病院
会長企画ワークショップ
会長企画ワークショップ
10月16日(木)14:00-15:30 第8会場 会議センター 4F 414+415
がん患者の心理的負担軽減を目指した全人的アプローチ~がん患者の気持ちを読み解く~
座長
杉山 徹
聖マリア病院・主幹
高橋 都
NPO法人日本がんサバイバーシップネットワーク/岩手医科大学医学部/東京慈恵会医科大学医学部
演者
岸田 徹
NPO法人がんノート
演者
宮田 知恵子
国立がん研究センター東病院・リハビリテーション科
演者
石田 真弓
埼玉医科大学国際医療センター・精神腫瘍科
演者
明智 龍男
名古屋市立大学大学院医学研究科 精神・認知・行動医学分野
演者
堀 亜紀
聖路加国際病院 オンコロジーセンター
特別シンポジウム
特別シンポジウム
10月17日(金)14:10-15:40 第7会場 会議センター 5F 503
街の健康ステーションが糸となり、がん相談へと紡ぐ薬剤師Naviのチカラ The power of pharmacist Navi, weaving the local health
stations into cancer consultations
座長
市川 大輔
山梨大学・第1外科
佐々木 治一郎
北里大学・医学部附属新世紀医療開発センター
演者
調 憲
群馬大学総合外科学
演者
吉原 真吾
厚生労働省健康・生活衛生局・がん・疾病対策課
演者
野村 久祥
京都大学病院・薬剤部
演者
本田 雅志
総合メディカル株式会社
演者
星川 優里
有限会社メディカ 星薬局
臓器別シンポジウム
臓器別シンポジウム1
10月16日(木)10:10-11:40 第4会場 会議センター 3F 304
乳がんの薬物療法:新規分子標的薬・抗体薬物複合体の適応と使い分けのポイント ~進行再発癌の治癒をめざして
座長
戸井 雅和
がん・感染症センター都立駒込病院・乳腺外科
坂東 裕子
筑波大学
演者
髙田 正泰
関西医科大学・乳腺外科学講座
演者
柏木 伸一郎
大阪公立大学・乳腺外科
演者
増田 紘子
がん・感染症センター都立駒込病院
演者
上野 貴之
がん研有明病院・乳腺センター
演者
石場 俊之
東京科学大学病院 乳腺外科
演者
岩谷 胤生
聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科学
臓器別シンポジウム2
10月16日(木)14:00-15:30 第4会場 会議センター 3F 304
膵がん・胆道がんにおける周術期治療の現状と課題
座長
市川 大輔
山梨大学・第一外科
波多野 悦朗
京都大学 肝胆膵・移植外科
演者
森實 千種
国立がん研究センター中央病院
演者
石井 隆道
京都大学 消化器腫瘍制御・臓器再生外科
演者
上野 誠
神奈川県立がんセンター 消化器内科
演者
秋田 裕史
大阪大学 大学院医学系研究科 消化器外科
演者
岩井 貴寛
京都大学 大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学
演者
大場 彬博
静岡がんセンター・消化器内科
臓器別シンポジウム3(日本乳癌学会ジョイント企画)
10月16日(木)8:30-10:00 第7会場 会議センター 5F 503
BRCA病的バリアント保持者に対するマネージメントと今後の展望
座長
有賀 智之
東京科学大学・総合外科学分野・乳腺外科
増田 慎三
京都大学・乳腺外科
演者
喜多 久美子
聖路加国際病院・乳腺外科/遺伝診療センター
演者
織田 克利
東京大学・統合ゲノム
演者
小坂 威雄
慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室
演者
松林 宏行
静岡県立静岡がんセンター ゲノム医療推進部
演者
田辺 記子
埼玉医大総合医療センター・ゲノム診療科
演者
植木 有紗
がん研有明病院・臨床遺伝医療部
臓器別シンポジウム4
10月16日(木)8:30-10:00 第15会場 アネックスホール 2F F203
遺伝性腎腫瘍症候群に対する包括的マネージメントと新規治療
座長
大家 基嗣
慶應義塾大学医学部泌尿器科
野々村 祝夫
大阪大学・泌尿器科
演者
中島 健
大阪国際がんセンター・遺伝子診療部遺伝性腫瘍診療科
演者
蓮見 壽史
横浜市立大学・泌尿器科学
演者
増井 仁彦
京都大学大学院医学研究科 器官外科学講座 泌尿器科学分野
演者
加藤 大悟
大阪大学大学院医学系研究科泌尿器科
演者
本郷 文弥
京都府立医科大学・泌尿器外科学
臓器別シンポジウム5
10月16日(木)10:10-11:40 第15会場 アネックスホール 2F F203
複合免疫療法時代の進行性尿路上皮がんに対する治療戦略
座長
江藤 正俊
九州大学・泌尿器科
小林 恭
京都大学・泌尿器科
演者
齊藤 亮一
兵庫医科大学泌尿器科
演者
小村 和正
川崎医科大学・泌尿器科
演者
山本 致之
大阪大学 大学院医学系研究科 泌尿器科
演者
杉山 洋介
名古屋市立大学 病院 薬剤部
演者
林 拓自
大阪大学 大学院医学系研究科 器官制御外科学(泌尿器科学)
演者
松原 伸晃
国立がん研究センター東病院 腫瘍内科
臓器別シンポジウム6
10月16日(木)14:00-15:30 第15会場 アネックスホール 2F F203
皮膚がん治療の最前線
座長
中村 泰大
埼玉医科大学国際医療センター・皮膚腫瘍科・皮膚科
山﨑 直也
国立がん研究センター中央病院・皮膚腫瘍科
演者
藤澤 康弘
愛媛大学
演者
緒方 大
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科
演者
堀崎 健
静岡県立静岡がんセンター 皮膚科
演者
吉野 公二
がん研究会有明病院・皮膚腫瘍科
演者
並川 健二郎
国立がん研究センター中央病院・皮膚腫瘍科
臓器別シンポジウム7
10月16日(木)14:00-15:30 第16会場 アネックスホール 2F F204
肺がん区域切除後の再発病変に対する治療戦略
座長
石倉 聡
聖路加国際病院・放射線腫瘍科
新谷 康
大阪大学 呼吸器外科
演者
宗 淳一
大阪公立大学・呼吸器外科
演者
大矢 由子
藤田医科大学
演者
松尾 幸憲
近畿大学・放射線腫瘍学
臓器別シンポジウム8
10月16日(木)15:40-17:10 第16会場 アネックスホール 2F F204
NEN診療のパラダイムシフト:診療ガイドライン第3版と日本版NEN Policy
座長
伊藤 鉄英
福岡山王病院・膵臓内科NENセンター
増井 俊彦
倉敷中央病院・外科
演者
増井 俊彦
倉敷中央病院・外科
演者
肱岡 範
国立がんセンター中央病院 肝胆膵内科
演者
河本 泉
関西電力病院・外科
演者
長濱 俊介
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 外科
演者
林 龍二
富山大学 附属病院 腫瘍内科・緩和ケア内科
演者
池田 公史
国立がん研究センター東病院 肝胆膵内科
臓器別シンポジウム9
10月16日(木)8:30-10:00 第17会場 アネックスホール 2F F205
胃がんにおける集学的治療の進歩:Conversion手術はどこまで可能か
座長
小濵 和貴
京都大学・消化管外科
室 圭
愛知県がんセンター・薬物療法科
演者
吉川 貴己
国立がん研究センター中央病院・胃外科
演者
成田 有季哉
愛知県がんセンター・薬物療法部
演者
黒川 幸典
大阪大学・消化器外科
演者
久森 重夫
京都大学・消化管外科
演者
宮谷 幸造
鳥取大学 医学部 器官制御外科学講座 消化器・小児外科学分野
演者
沖 英次
九州大学 消化器・総合外科
臓器別シンポジウム10
10月16日(木)14:00-15:30 第17会場 アネックスホール 2F F205
食道胃接合部がんに対する至適術式
座長
小柳 和夫
東海大学・消化器外科
竹内 裕也
浜松医科大学・外科学第二講座
演者
庄司 佳晃
東海大学 医学部 外科学系 消化器外科学
演者
後藤 裕信
神戸大学 大学院医学研究科 食道胃腸外科
演者
稲木 紀幸
金沢大学・消化管外科
演者
山下 好人
日本赤十字社和歌山医療センター・消化器外科
演者
布部 創也
がん研究会 有明病院
演者
角田 茂
京都大学・消化管外科
臓器別シンポジウム11
10月17日(金)8:20-10:20 第3会場 会議センター 3F 303
婦人科がん治療の未来を切り拓く ― 新規薬物治療とADCの基礎から臨床へ
座長
武隈 宗孝
静岡がんセンター・婦人科
松村 謙臣
近畿大学・産婦人科
演者
的場 優介
広島大学病院・産科婦人科
演者
藤枝 薫
筑波大学附属病院・産婦人科
演者
安彦 郁
金沢大学・産科婦人科
演者
藤原 聡枝
大阪医科薬科大学 産婦人科
演者
武隈 宗孝
静岡がんセンター・婦人科
演者
須藤 一起
国立がん研究センター中央病院・腫瘍内科
臓器別シンポジウム12
10月17日(金)14:10-15:50 第3会場 会議センター 3F 303
子宮体癌 新進行期分類(FIGO2023)の導入における課題と展望−新分類実装に向けて
座長
濵西 潤三
京都医療センター・産科婦人科
山上 亘
慶應義塾大学・産婦人科
演者
吉村 拓馬
慶應義塾大学医学部・産婦人科学教室
演者
吉田 裕
国立がん研究センター中央病院・病理診断科
演者
加藤 真弓
国立がん研究センター中央病院 婦人腫瘍科
演者
中川 慧
大阪大学・産婦人科
臓器別シンポジウム13
10月17日(金)8:20-9:50 第6会場 会議センター 5F 502
去勢抵抗性前立腺がんの治療成績改善に向けた新たな取り組み
座長
大家 基嗣
慶應義塾大学医学部泌尿器科
三宅 秀明
神戸大学・泌尿器科
演者
赤松 秀輔
名古屋大学・泌尿器科
演者
溝脇 尚志
京都大学・放射線治療科
演者
後藤 崇之
京都大学大学院医学研究科泌尿器科学
演者
波多野 浩士
大阪大学・泌尿器科
演者
加藤 大悟
大阪大学 大学院医学系研究科 泌尿器科
演者
塩田 真己
九州大学・泌尿器科
臓器別シンポジウム14
10月17日(金)8:20-9:50 第8会場 会議センター 4F 414+415
甲状腺がん診療新時代
座長
猪原 秀典
大阪大学・耳鼻咽喉科頭頸部外科学
松浦 一登
国立がん研究センター東病院 頭頸部外科
演者
北村 守正
金沢医科大学・頭頸部外科学
演者
中条 哲浩
鹿児島大学・乳腺甲状腺外科
演者
石川 紀彦
ニューハート・ワタナベ国際病院・心臓血管外科
演者
岡野 晋
国立がん研究センター東病院・頭頸部内科
演者
小島 勇人
京都大学 医学部附属病院 薬剤部
演者
渡部 直史
大阪大学 大学院医学系研究科 放射線医学
臓器別シンポジウム15
10月17日(金)14:10-15:40 第15会場 アネックスホール 2F F203
横紋筋肉腫に対する多診療連携
座長
田仲 和宏
大分大学・先進医療科学科
山本 憲男
JCHO金沢病院 整形外科
演者
宮地 充
京都府立医科大学・小児科
演者
大喜多 肇
国立がん研究センター中央病院・病理診断科
演者
木下 義晶
新潟大学・小児外科
演者
岩田 慎太郎
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科
演者
出水 祐介
神戸陽子線センター・放射線治療科
演者
岩端 威之
獨協医科大学 埼玉医療センター 国際リプロダクションセンター
臓器別シンポジウム16
10月17日(金)8:20-9:50 第16会場 アネックスホール 2F F204
低侵襲手術・臓器温存治療(口腔外科領域)
座長
鵜澤 成一
大阪大学・顎口腔腫瘍外科学講座
光藤 健司
横浜市立大学・顎顔面口腔機能制御学
演者
新山 宗
北海道がんセンター・口腔腫瘍外科
演者
岩井 俊憲
横浜市立大学附属病院・歯科・口腔外科・矯正歯科
演者
吉田 遼司
熊本大学 大学院生命科学研究部 歯科口腔外科学講座
演者
吉村 亮一
東京科学大学・腫瘍放射線治療学分野
演者
長谷川 温
東京医科大学八王子医療センター・歯科口腔外科
臓器別シンポジウム17
10月17日(金)10:00-11:30 第16会場 アネックスホール 2F F204
高齢者への頭頸部がん診療
座長
朝蔭 孝宏
東京科学大学・頭頸部外科
猪原 秀典
大阪大学・耳鼻咽喉科頭頸部外科
演者
岡野 渉
国立がん研究センター東病院・頭頸部外科
演者
小野 剛治
久留米大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
演者
佐藤 千晃
東北大学 病院 総合外科
演者
岸本 曜
京都大学 大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
演者
石田 勝大
東京慈恵会医科大学 形成外科学講座
演者
福島 啓文
昭和医科大学・頭頸部腫瘍センター
臓器別シンポジウム18
10月17日(金)8:20-9:50 第17会場 アネックスホール 2F F205
脳腫瘍に対する新規治療の展望
座長
永根 基雄
杏林大学・脳神経外科
廣瀬 雄一
藤田医科大学医学部 脳神経外科
演者
成田 善孝
国立がん研究センター中央病院・脳脊髄腫瘍科
演者
藤堂 具紀
東京大学・医科研・脳腫瘍外科
演者
戸田 正博
慶應義塾大学医学部・脳神経外科
演者
松田 良介
奈良県立医科大学 脳神経外科
演者
三矢 幸一
静岡県立静岡がんセンター 脳神経外科
演者
清水 翔星
筑波大学 附属病院 放射線腫瘍科
臓器別シンポジウム19
10月18日(土)8:30-10:00 第2会場 会議センター 3F 301+302
小児・AYA世代のがんゲノム医療:若い命の未来を紡ぐ
座長
家原 知子
京都府立医科大学・小児科
菊田 敦
福島医大・小児AYAがん長期支援センター
演者
幅野 愛理
東京大学 大学院医学系研究科 統合ゲノム学
演者
加藤 元博
東京大学・小児科
演者
荒川 歩
国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科
演者
池田 悧沙
東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
演者
阿部 朋未
東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻
演者
末延 聡一
NHO西別府病院・院長(小児科)
臓器別シンポジウム20
10月18日(土)8:30-10:30 第3会場 会議センター 3F 303
婦人科がん手術の限界に挑む──治療の決断と多診療科連携の実践
座長
梶山 広明
名古屋大学・産婦人科
添田 周
福島県立医科大学・産科婦人科
演者
依田 尚之
岡山大学・産科婦人科
演者
寺田 信一
大阪医科薬科大学・産婦人科
演者
横須 幸太
東京慈恵会医科大学附属柏病院・産婦人科
演者
林 茂空
東京医科大学・産科婦人科学分野
演者
玉内 学志
名古屋大学・産婦人科
臓器別シンポジウム21
10月18日(土)13:20-15:05 第3会場 会議センター 3F 303
婦人科がん × 機械学習 -多様化するAI応用の可能性
座長
曾根 献文
東京大学医学部産婦人科学教室
村上 隆介
京都大学医学研究科 器官外科学講座 婦人科学産科学教室
演者
髙橋 孝幸
理化学研究所 革新知能統合研究センター 病理情報学チーム
演者
正古 悠一
慈恵医大・産婦人科学
演者
岩橋 尚幸
和歌山県立医科大学 産科婦人科学講座
演者
濱田 航平
京都大学・婦人科産科
演者
嶋村 卓人
京都大学 大学院医学研究科 婦人科学産科学教室
臓器別パネルディスカッション
臓器別パネルディスカッション1
10月16日(木)10:10-11:40 第17会場 アネックスホール 2F F205
切除不能肝細胞がんに対する集学的治療の最前線
座長
池田 公史
国立がん研究センター東病院 肝胆膵内科
小笠原 定久
千葉大学大学院医学研究院
演者
土谷 薫
武蔵野赤十字病院・消化器内科
演者
平岡 淳
愛媛県立中央病院・消化器内科
演者
森田 覚
慶應義塾大学 医学部 外科学教室
演者
上嶋 一臣
近畿大学医学部消化器内科
演者
西尾 太宏
京都大学・肝胆膵・移植外科
演者
雨宮 秀武
山梨大学 医学部附属病院 第一外科
臓器別パネルディスカッション2
10月16日(木)15:40-17:10 第17会場 アネックスホール 2F F205
進行大腸がんの術前治療の最前線
座長
上野 秀樹
防衛医科大学校・外科学講座
渡邉 純
関西医科大学・下部消化管外科
演者
山口 智弘
がん研究会有明病院 大腸外科 直腸がん集学的治療センター
演者
植村 守
大阪大学・消化器外科
演者
賀川 義規
大阪国際がんセンター 消化器外科
演者
岡村 亮輔
京都大学・消化管外科
演者
阿部 真也
東京大学 大学院医学系研究科 腫瘍外科
演者
徳永 卓哉
徳島大学 病院 消化器・移植外科
臓器別ワークショップ
臓器別ワークショップ1
10月16日(木)8:30-10:00 第4会場 会議センター 3F 304
消化器がんに対する内視鏡診断と治療の最前線
座長
高山 哲治
徳島大学大学院・消化器内科学
中西 祐貴
京都大学医学研究科・消化器内科
演者
矢野 友規
国立がん研究センター東病院・消化管内視鏡科研
演者
佐藤 圭吾
群馬大学大学院医学系研究科 消化器・肝臓内科学
演者
金坂 卓
大阪国際がんセンター・消化管内科
演者
松森 友昭
京都大学医学部附属病院 消化器内科
演者
星 勇気
慶應義塾大学 医学部 外科学(一般・消化器)
演者
鈴木 由佳理
公益財団法人がん研究会有明病院 消化器化学療法科
臓器別ワークショップ2
10月17日(金)15:50-17:20 第6会場 会議センター 5F 502
最適な乳がん低侵襲局所療法をめざして
座長
石川 孝
東京医科大学
増田 慎三
京都大学・乳腺外科
演者
堀井 理絵
横浜市立大学附属市民総合医療センター・病理
演者
伊藤 勅子
飯田市立病院 乳腺内分泌外科
演者
髙山 伸
国立がん研究センター中央病院 乳腺外科
演者
二村 学
岐阜大学 医学部附属病院 乳腺外科
演者
川島 雅央
京都大学・乳腺外科
演者
松本 光史
兵庫県立がんセンター・腫瘍内科
臓器別ワークショップ3
10月17日(金)15:50-17:20 第15会場 アネックスホール 2F F203
遺伝子パネル解析に基づく造血器腫瘍の診断と治療戦略
座長
家原 知子
京都府立医科大学・小児科
小船 雅義
札幌医科大学 血液内科学
演者
片岡 圭亮
慶應義塾大学・血液内科
演者
遠西 大輔
岡山大学病院・ゲノム医療総合推進センター
演者
南 陽介
国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科
演者
加藤 元博
東京大学・小児科
臓器別ワークショップ4
10月18日(土)8:30-10:00 第4会場 会議センター 3F 304
早期および進行期肺がん治療の最新情報
座長
髙山 浩一
京都府立医科大学・呼吸器内科
前門戸 任
自治医科大学・呼吸器内科
演者
吉田 達哉
国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科/先端医療科
演者
田宮 基裕
大阪国際がんセンター 呼吸器内科
演者
衣斐 寛倫
愛知県がんセンター・ゲノム医療センター
演者
堀之内 秀仁
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科
演者
上原 悠治
がん・感染症センター都立駒込病院 呼吸器内科
演者
野守 裕明
医療法人社団協友会柏厚生総合病院 呼吸器外科
領域横断シンポジウム
領域横断シンポジウム1
10月16日(木)8:30-10:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
QOLを保つ治療と包括的ケア:生活の質を重視した全人的サポーティブケア
座長
佐藤 菜保子
福島県立医科大学・看護学部
横山 良仁
弘前大学・産科婦人科
演者
木川 雄一郎
関西医科大学総合医療センター 乳腺外科
演者
渡邊 知映
昭和医科大学保健医療学部
演者
森下 慎一郎
福島県立医科大学・理学療法学科
演者
藤間 勝子
国立がん研究センター中央病院・アピアランス支援センター
演者
岡本 禎晃
敦賀市立看護大学
演者
元井 好美
関西医療大学 保健看護学部
領域横断シンポジウム2
10月16日(木)8:30-10:00 第3会場 会議センター 3F 303
がん免疫療法のSDGsに向けたirAE管理と病態制御
座長
濵西 潤三
京都医療センター・産科婦人科
山本 信之
和歌山県立医大・第三内科
演者
河野 隆志
国立がん研究セ・研・ゲノム生物
演者
山口 由衣
横浜市立大学・皮膚科
演者
浜本 康夫
東京科学大学大学院 臨床腫瘍学分野
演者
田村 雄一
国際医療福祉大学・循環器内科学
演者
松金 良祐
九州大学病院・薬剤部
領域横断シンポジウム3
10月16日(木)10:10-11:40 第3会場 会議センター 3F 303
治験におけるDX推進とDCT(分散型臨床試験)への取り組み
座長
今村 知世
埼玉県立がんセンター
松尾 宏一
福岡大学・薬学部
演者
青柳 吉博
国立がん研究センター東病院・医療情報部
演者
松本 繁巳
京都大学大学院医学研究科リアルワールドデータ研究開発講座
演者
中村 健一
国立がん研究センター中央病院・国際開発部門
演者
神取 直貴
株式会社NTTデータ・第四公共事業本部・ヘルスケア事業部
演者
松永 拓真
株式会社MICIN
領域横断シンポジウム4
10月16日(木)8:30-10:00 第6会場 会議センター 5F 502
周術期免疫療法が変える消化器がん治療のパラダイム
座長
金光 幸秀
国立がん研究センター中央病院・大腸外科
布部 創也
がん研究会有明病院 胃外科
演者
西塔 拓郎
大阪大学・臨床腫瘍免疫学
演者
豊川 貴弘
大阪公立大学 大学院医学研究科 消化器外科
演者
佐藤 弘
埼玉医科大学 国際医療センター 消化器外科
演者
松橋 延壽
岐阜大学 大学院医学系研究科 消化器外科・小児外科学講座
演者
上嶋 一臣
近畿大学医学部消化器内科
領域横断シンポジウム5
10月16日(木)15:40-17:10 第18会場 アネックスホール 2F F206
がん治療における口腔関連有害事象と予防ケア
座長
鵜澤 一弘
千葉大学大学院医学研究院・口腔科学
岸本 裕充
兵庫医科大学・歯科口腔外科
演者
岸本 裕充
兵庫医科大学・歯科口腔外科
演者
釘本 琢磨
東京科学大学・顎口腔腫瘍外科
演者
野村 武史
東京歯科大学
演者
上田 倫弘
北海道がんセンター・口腔腫瘍外科
領域横断シンポジウム6
10月17日(金)14:10-15:40 第2会場 会議センター 3F 301+302
「妊娠期がん」に関する最近の話題-新しい診療ガイドライン作成に向けて
座長
北野 敦子
聖路加国際病院 腫瘍内科
小柳 和夫
東海大学・消化器外科
演者
北野 敦子
聖路加国際病院 腫瘍内科
演者
吉原 弘祐
新潟大学・産婦人科
演者
中山 ロバート
慶應義塾大学医学部整形外科
演者
川口 有紀子
昭和医科大学病院
演者
立花 夏子
聖路加国際病院・乳腺外科
領域横断シンポジウム7
10月17日(金)15:50-17:20 第4会場 会議センター 3F 304
固形がんに対する免疫細胞療法への期待
座長
角田 卓也
昭和医科大学・腫瘍内科
三森 功士
九州大学病院別府病院
演者
池田 裕明
長崎大学・腫瘍医学
演者
下山 逹
がん・感染症センター東京都立駒込病院・腫瘍内科
演者
籠谷 勇紀
慶應義塾大学・医学部先端研
演者
今井 千速
富山大学・小児科
演者
Tay Zhiwei
産業技術総合研究所 健康医工学研究部門
領域横断シンポジウム8
10月17日(金)8:20-9:50 第5会場 会議センター 5F 501
抗がん薬による性腺毒性の評価ー新規薬剤開発におけるASCO/FDA の動向と臨床研究への実装の課題
座長
清水 千佳子
国立健康危機管理研究機構国立医療センター・乳腺・腫瘍内科
鈴木 直
聖マリアンナ医科大学・産婦人科学
演者
清水 千佳子
国立健康危機管理研究機構国立医療センター・乳腺・腫瘍内科
演者
米村 雅人
国立がん研究センター東病院 薬剤部
演者
鈴木 直
聖マリアンナ医科大学・産婦人科学
演者
西山 博之
筑波大学・腎泌尿器外科
演者
前田 留里
NPO法人京都ワーキング・サバイバー
演者
バスタンファルド アーミン
Kizuna Medical株式会社
領域横断シンポジウム9
10月17日(金)14:10-15:40 第6会場 会議センター 5F 502
がん治療のトータルマネジメントを臓器の視点から考える:オンコネフロロジー
座長
寺田 智祐
京都大学医学部附属病院薬剤部
日向 信之
広島大学・腎泌尿器科学
演者
澤 直樹
虎の門病院 腎センター リウマチ膠原病科
演者
内野 詠一郎
京都大学・ビッグデータ医科学
演者
山本 和宏
岡山大学・薬学部・臨床基礎統合薬学分野
演者
中川 俊作
京都大学・薬剤部
演者
渡邊 裕之
パナソニック健康保険組合松下記念病院 薬剤部
演者
山本 里佳子
大阪市立総合医療センター 腫瘍内科
領域横断シンポジウム10
10月17日(金)10:00-11:30 第15会場 アネックスホール 2F F203
がん治療のトータルマネジメントを臓器の視点から考える:カルディオオンコロジー
座長
黒田 純子
福島県立医科大学附属病院・薬剤部
馬場 英司
九州大学・連携腫瘍学
演者
泉 知里
国立循環器病研究センター 心不全・移植部門
演者
井添 由香子
藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 橋渡し研究シーズ探索センター
演者
田尻 和子
国立がん研究センター東病院・循環器科
演者
赤澤 宏
東京大学・循環器内科
演者
後藤 信一
東海大学医学部
演者
加藤 恵理
京都大学 医学部附属病院 循環器内科
領域横断シンポジウム11
10月17日(金)10:00-11:30 第17会場 アネックスホール 2F F205
分子標的・免疫治療時代の脳転移と髄膜がん腫症
座長
園田 順彦
山形大学大学院医学系研究科・脳神経外科
成田 善孝
国⽴がん研究センター中央病院・脳脊髄腫瘍科
演者
三矢 幸一
静岡県立静岡がんセンター・脳神経外科
演者
竹村 公佑
公益財団法人がん研究会有明病院泌尿器科
演者
當摩 陽子
石川県立中央病院 放射線治療科
演者
芹澤 徹
築地神経科クリニック
演者
川辺 拓也
洛西シミズ病院 脳神経外科
演者
田中 俊英
東京慈恵会医科大学 附属病院 脳神経外科
領域横断シンポジウム12
10月17日(金)10:00-11:30 第18会場 アネックスホール 2F F206
新時代のがん治療・BNCTと光免疫療法:その臨床応用と今後の展開
座長
杉江 知治
関西医科大学香里病院
二瓶 圭二
大阪医科薬科大学 放射線腫瘍学教室
演者
辻川 敬裕
京都府立医科大学・耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
演者
大上 研二
東海大学・耳鼻咽喉科頭頸部外科
演者
鈴木 実
京大複合研・粒子線腫瘍学
演者
髙井 良尋
南東北BNCT研究センター
演者
粟飯原 輝人
大阪医科薬科大学 関西BNCT共同医療センター
領域横断シンポジウム13
10月18日(土)8:30-10:00 第1会場 会議センター 1F メインホール
高齢者がん医療の最前線:最新の臨床研究と今後の展望
座長
丸橋 繁
福島県立医科大学 肝胆膵・移植外科
吉田 好雄
福井大学
演者
坂井 大介
地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪国際がんセンター 腫瘍内科
演者
津端 由佳里
岐阜大学・呼吸器内科
演者
長島 文夫
杏林大学・腫瘍内科
演者
小川 朝生
国立がん研究センター東病院・精神腫瘍科
演者
松岡 弘道
国立がん研究センター中央病院・精神腫瘍科
演者
小船戸 康英
福島県立医科大学・肝胆膵・移植外科
領域横断シンポジウム14
10月18日(土)10:10-11:40 第2会場 会議センター 3F 301+302
がん薬物治療の副作用管理の向上と個別化治療を考える
座長
池末 裕明
名古屋大学医学部附属病院・薬剤部
野村 久祥
京都大学医学部附属病院・薬剤部
演者
濱田 哲暢
国立がん研究センター
演者
田中 庸一
国立医薬品食品衛生研究所・医薬安全科学部
演者
増田 崇
京大病院・薬剤部
演者
土屋 雅美
慶應義塾大学・薬学部・医薬品情報学講座
演者
飯村 洋平
東京大学医科学研究所附属病院 薬剤部
演者
東山 希実
京都大学 大学院医学研究科 婦人科学産科学
領域横断シンポジウム15
10月18日(土)10:10-11:40 第4会場 会議センター 3F 304
次世代型抗体薬の臨床実装
座長
内藤 陽一
国立がん研究センター東病院・総合内科
前田 嘉信
岡山大学 血液・腫瘍内科
演者
丸山 大
がん研究会有明病院・血液腫瘍科
演者
西尾 誠人
がん研有明病院 呼吸器内科
演者
吉田 達哉
国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科/先端医療科
演者
湯田 淳一朗
国立がん研究センター東病院
演者
福島 啓司
東京科学大学 大学院 腎泌尿器外科学
演者
田嶋 宏一郎
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 消化器内科
領域横断シンポジウム16
10月18日(土)10:10-11:40 第5会場 会議センター 5F 501
骨転移診療アップデート:骨転移の疼痛緩和における治療戦略
座長
柴田 浩行
秋田大学・臨床腫瘍学講座
髙木 辰哉
順天堂大学・緩和ケア科・整形外科
演者
田上 恵太
悠翔会・くらしケアクリニック練馬
演者
中村 直樹
聖マリアンナ医科大学、放射線治療科
演者
高木 治行
兵庫医科大学・放射線科
演者
東 光久
奈良県総合医療センター総合診療科
演者
山口 さやか
慶應義塾大学 医学部 整形外科
演者
角谷 賢一朗
神戸大学大学院・整形外科
領域横断シンポジウム17
10月18日(土)10:10-11:40 第6会場 会議センター 5F 502
がん医療における家族看護の理論と実践のTIPS
座長
荒尾 晴惠
大阪大学 保健学科
矢ヶ崎 香
慶應義塾大学・看護医療学部
演者
藤田 佐和
高知県立大学大学院看護学研究科
演者
關本 翌子
国立がん研究センター中央病院
演者
渡邊 知映
昭和医科大学・保健医療学部
演者
入江 佳子
虎の門病院・看護部
領域横断パネルディスカッション
領域横断パネルディスカッション
10月16日(木)15:40-17:10 第6会場 会議センター 5F 502
irAEに対する多職種連携マネジメント
座長
村上 孝作
京都大学・がん免疫総合研究センター
山本 信之
和歌山県立医大・第三内科
演者
田尻 和子
国立がん研究センター東病院・循環器科
演者
中山 季昭
埼玉県立がんセンター・薬剤部
演者
長崎 礼子
がん研究会有明病院・看護部
演者
奥野 達哉
独立行政法人労働者健康安全機構大阪労災病院 腫瘍内科
演者
村上 智美
公立学校共済組合中国中央病院 看護部
領域横断ワークショップ
領域横断ワークショップ1
10月16日(木)14:00-15:30 第3会場 会議センター 3F 303
がんの大規模ゲノム解析
座長
赤松 秀輔
名古屋大学・泌尿器科
清家 正博
日本医科大学・呼吸器・腫瘍内科
演者
柴田 龍弘
東大医科研・ゲノム医科学分野
演者
軸屋 良介
横浜市立大学・泌尿器科
演者
井上 善景
京都大学・腫瘍生物学教室
演者
織田 克利
東京大学・統合ゲノム学
演者
野村 秀高
公益財団法人がん研究会有明病院 婦人科
演者
増田 淳
がん研究会有明病院 ゲノム診療部
領域横断ワークショップ2
10月16日(木)15:40-17:10 第3会場 会議センター 3F 303
病理診断とゲノム医療の協奏が拓く個別化治療の最前線
座長
織田 克利
東京大学・統合ゲノム学
武藤 学
京都大学大学院医学研究科 腫瘍内科学講座
演者
衣斐 寛倫
愛知県がんセンター・ゲノム医療センター
演者
堀井 理絵
横浜市立大学附属市民総合医療センター・病理
演者
桑田 健
国立がん研究センター・遺伝子診療部門
演者
下井 辰徳
国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科
演者
水上 奨一朗
旭川医科大学 外科学講座肝胆膵・移植外科学分野
演者
植村 公一
横浜市立大学 附属病院 泌尿器科
領域横断ワークショップ3
10月16日(木)8:30-10:00 第5会場 会議センター 5F 501
Transplant Oncology:がん治療と移植医療の接点
座長
調 憲
群馬大学 総合外科学
武冨 紹信
北海道大学・消化器外科Ⅰ
演者
角田 洋一
大阪大学・泌尿器科
演者
伊藤 心二
九州大学 消化器・総合外科
演者
伊藤 孝司
京都大学 肝胆膵移植外科
演者
赤松 延久
東京大学医学部附属病院人工臓器移植外科
演者
日比 泰造
熊本大学・小児外科・移植外科
領域横断ワークショップ4
10月16日(木)14:00-15:30 第18会場 アネックスホール 2F F206
遺伝性腫瘍における予後向上に向けた取り組み
座長
杉本 直俊
大阪国際がんセンター・遺伝子診療部
平沢 晃
岡山大学学術研究院医歯薬学域 臨床遺伝子医療学分野
演者
佐藤 はづき
埼玉医科大学 総合医療センター 総合周産期母子医療センター母体胎児部門
演者
服部 浩佳
名古屋医療センター・遺伝診療科
演者
山田 真善
国立がん研究センター中央病院
演者
肱岡 範
国立がんセンター中央病院 肝胆膵内科
演者
中守 咲子
がん・感染症センター都立駒込病院 大腸外科
演者
坂東 英明
国立がん研究センター東病院 消化管内科
領域横断ワークショップ5
10月17日(金)14:10-15:40 第4会場 会議センター 3F 304
がん医療における有効性・安全性向上を目指したタスク・シフト/シェア〜他領域から学ぶPBPMの活用事例〜
座長
三宅 知宏
伊勢赤十字病院・薬剤部
吉村 知哲
岐阜薬科大学
演者
奥田 泰考
自治医科大学 附属病院 薬剤部
演者
尾関 理恵
順天堂大学薬学部/臨床薬学教育センター社会薬学
演者
青儀 健二郎
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター 臨床研究研究推進部
演者
木本 真司
竹田綜合病院・薬剤科
演者
村上 通康
松山赤十字病院・薬剤部
演者
片田 佳希
京都大学医学部附属病院・薬剤部
領域横断ワークショップ6
10月17日(金)8:20-9:50 第18会場 アネックスホール 2F F206
リンパ行性転移の理解と制御:多分野の知見融合
座長
竹政 伊知朗
大阪国際メディカル&サイエンスセンター・消化器外科
渡邉 純
関西医科大学・下部消化管外科
演者
金光 幸秀
国立がん研究センター中央病院・大腸外科
演者
三木 淳
東京慈恵会医科大学附属柏病院・泌尿器科
演者
京 哲
島根大学医学部産科婦人科
演者
蒋 伟
南方医科大学南方医院普外科;广东省胃肠道肿瘤精准医学重点实验室
演者
種子島 時祥
九州大学 大学院医学研究院 泌尿器科学分野
領域横断ワークショップ7
10月18日(土)13:20-14:50 第2会場 会議センター 3F 301+302
がん薬物療法における支持療法のエビデンスを構築する
座長
飯原 大稔
岐阜大学医学部附属病院 薬剤部
橋本 浩伸
国立がん研究センター中央病院 薬剤部
演者
林 稔展
福岡大学
演者
横川 貴志
東京薬科大学・薬学部・臨床薬理学教室
演者
毛利 順一
北里大学薬学部・薬物治療学Ⅰ/北里大学病院・薬剤部
演者
飯村 洋平
東京大学医科学研究所附属病院 薬剤部
演者
三村 佳久
名古屋市立大学 大学院医学研究科 臨床薬剤学
演者
川口 展子
京都大学 医学部附属病院 腫瘍内科
演者
笠原 健大
東京医科大学 消化器・小児外科学分野
領域横断ワークショップ8
10月18日(土)13:20-14:50 第4会場 会議センター 3F 304
癌治療と漢方療法の最前線:エビデンスと実践
座長
梶山 広明
名古屋大学大学院医学系研究科 産婦人科学
金井 雅史
関西医科大学附属病院 臨床腫瘍科
演者
近藤 奈美
埼玉医科大学国際医療センター・乳腺腫瘍科
演者
奥川 喜永
三重大学病院・ゲノム医療部
演者
内藤 立暁
静岡がんセンター・支持療法センター
演者
元雄 良治
福井県済生会病院・内科
演者
河野 寛
山梨大学 医学部 第一外科
演者
祝 千佳子
東京大学 大学院医学系研究科 公共健康医学専攻 臨床疫学・経済学
領域横断ワークショップ9
10月18日(土)13:20-14:50 第8会場 会議センター 4F 414+415
AIの医療実装は臨床をいかに変革するか
座長
奥野 恭史
京都大学大学院医学研究科 ビッグデータ医科学分野
浜本 隆二
国立がん研究センター研究所・医療AI研究開発分野
演者
神津 慶多
防衛医科大学校 外科学講座
演者
真崎 純一
東京医科大学 消化器・小児外科学分野
演者
喜多 克彦
20/20GeneSystems Japan株式会社 セールス
演者
三吉 範克
大阪大学 大学院医学系研究科 消化器外科
演者
渡邊 清高
帝京大学 医学部 内科学講座 腫瘍内科
演者
西田 真衣子
京都第二赤十字病院 乳腺外科
演者
夏目 貴史
国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 医療AI研究開発分野
演者
宮木 康成
Medical Data Labo
若手企画シンポジウム
若手企画シンポジウム
10月16日(木)8:30-10:20 第16会場 アネックスホール 2F F204
どうして私が研究を?~つながりで始めるTR~
座長
西尾 浩
慶應義塾大学医学部産婦人科学教室
吉原 弘祐
新潟大学・産婦人科
演者
松宮 寛子
北海道大学病院・婦人科
演者
的場 優介
広島大学病院・産科婦人科
演者
小椋 淳平
野江病院・産婦人科
演者
小池 勇輝
東京慈恵会医科大学・産婦人科/国立がん研究センター東病院・免疫TR分野
演者
吉原 雅人
名古屋大学・産婦人科
がん診療ガイドライン委員会企画シンポジウム
がん診療ガイドライン委員会企画シンポジウム
10月18日(土)8:30-10:30 第15会場 アネックスホール 2F F203
がん診療ガイドラインの最近の動向
座長
成田 善孝
国立がん研究センター中央病院脳脊髄腫瘍科/日本癌治療学会がん診療ガイドライン委員会 副委員長
長谷川 潔
東京大学大学院医学系研究科臓器病態外科学肝胆膵外科、人工臓器・移植外科/日本癌治療学会がん診療ガイドライン委員会委員長
開会の挨拶
長谷川 潔
東京大学大学院医学系研究科臓器病態外科学肝胆膵外科、人工臓器・移植外科/日本癌治療学会がん診療ガイドライン委員会 委員長
演者
鈴木 直
聖マリアンナ医科大学産婦人科学/がん診療ガイドライン委員会小児・AYA世代がん患者等の妊孕性温存に関する診療ガイドライン改訂ワーキンググループ委員長
演者
小林 信
国立がん研究センター東病院肝胆膵外科/がん診療ガイドライン委員会MRDガイダンス作成ワーキンググループ委員長
演者
石川 仁
量子科学技術研究開発機構QST病院/日本肺癌学会ガイドライン検討委員会(ガイドライン検討統括委員会)委員長
演者
小林 陽一
杏林大学医学部産婦人科/日本婦人科腫瘍学会ガイドライン委員会委員長
演者
沖田 憲司
日本海員掖済会小樽掖済会病院外科/がん診療ガイドライン委員会制吐薬適正使用ガイドライン改訂ワーキンググループ副委員長
演者
田倉 智之
日本大学医学部
演者
國頭 英夫
日本赤十字社医療センター化学療法科
閉会の挨拶
成田 善孝
国立がん研究センター中央病院脳脊髄腫瘍科/日本癌治療学会がん診療ガイドライン委員会 副委員長
教育シンポジウム
教育シンポジウム
10月16日(木)15:40-18:40 第4会場 会議センター 3F 304
リキッドバイオプシーとプレシジョン医療の最前線
座長
清家 正博
日本医科大学・呼吸器・腫瘍内科
遠山 竜也
名古屋市立大学・乳腺外科
演者
落谷 孝広
東京医科大学・医学総合研究所
演者
内藤 陽一
国立がん研究センター東病院・総合内科
演者
堀之内 秀仁
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院・呼吸器内科
演者
加藤 大悟
大阪大学大学院医学系研究科泌尿器科
演者
大場 彬博
静岡がんセンター・消化器内科
演者
沖 英次
九州大学大学院 消化器・総合外科
第31回教育セミナー
第31回教育セミナー
10月18日(土)13:30-16:30 第7会場 会議センター 5F 503
放射線治療を基礎から学ぶ
座長
沖 英次
九州大学 消化器・総合外科
武冨 紹信
北海道大学・消化器外科Ⅰ
溝脇 尚志
京都大学・放射線治療科
演者
染谷 正則
札幌医科大学医学部・放射線医学講座
演者
中村 和正
浜松医科大学・放射線治療科
演者
大西 洋
山梨大学放射線医学講座
演者
石川 仁
量子科学技術研究開発機構
演者
大野 達也
群馬大学・放射線治療科
演者
東 達也
量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所
教育セッション
教育セッション1
10月16日(木)8:30-9:10 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
B細胞リンパ腫に対する免疫療法
演者
福原 規子
東北大学・血液内科
教育セッション2
10月16日(木)9:20-10:00 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
胃癌の更なる予後向上のためにー化学療法からConversion Surgeryまでー
演者
有上 貴明
鹿児島大学・消化器外科学
教育セッション3
10月16日(木)10:10-10:50 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
乳癌の最新薬物療法と将来展望
演者
下井 辰徳
国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科
教育セッション4
10月16日(木)11:00-11:40 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
局所進行直腸癌に対する治療の最前線 - 個別化と臓器温存へのパラダイムシフト -
演者
賀川 義規
大阪国際がんセンター 消化器外科
教育セッション5
10月16日(木)14:50-15:30 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
進化する肝胆膵がん外科治療:現状の整理と将来展望
演者
伴 大輔
東京科学大学 肝胆膵外科
教育セッション6
10月16日(木)15:40-16:20 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
非専門医向け メラノーマ診断のUp to date
演者
加藤 裕史
名古屋市立大学・皮膚科
教育セッション7
10月16日(木)16:30-17:10 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
抗がん薬の臨床薬理学
演者
下方 智也
名古屋大学医学部附属病院・化学療法部
教育セッション8
10月16日(木)17:20-18:00 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
白血球はどう診断され、どう治療されるか?~ゲノム解析や細胞療法を含めた最近の動向
演者
新井 康之
京都大学医学部附属病院 血液内科・細胞療法科
教育セッション9
10月17日(金)8:20-9:00 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
小児がん治療における標準化戦略と包括的支援の進化
演者
吉田 秀樹
京都府立医科大学・小児科
教育セッション10
10月17日(金)9:10-9:50 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
肺癌薬物療法のパラダイムシフト
演者
小副川 敦
大分大学・呼吸器・乳腺外科
教育セッション11
10月17日(金)10:00-10:40 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
食道がん周術期治療とConversion手術の最新トレンドと展望
演者
牧野 知紀
大阪大学消化器外科学
教育セッション12
10月17日(金)10:50-11:30 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
泌尿器がんup to date
演者
塩田 真己
九州大学・泌尿器科
教育セッション13
10月17日(金)14:10-14:50 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
支持療法
演者
池末 裕明
名古屋大学医学部附属病院・薬剤部
教育セッション14
10月17日(金)15:00-15:40 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
神経膠腫をとりまく現状と課題
演者
沖田 典子
宮崎大学・脳神経外科
教育セッション15
10月17日(金)15:50-16:30 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
子宮体癌における最近の話題
演者
矢幡 秀昭
九州大学・産婦人科
教育セッション16
10月17日(金)16:40-17:20 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
唾液腺癌治療アップデート:ガイドラインに記載されない戦略と薬物療法の新展開
演者
加納 里志
北海道大学・耳鼻咽喉科・頭頸部外科
教育セッション17
10月18日(土)8:30-9:10 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
脊椎がんに対する根治的手術
演者
村上 英樹
名古屋市立大学・整形外科
教育セッション18
10月18日(土)9:20-10:00 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
これだけは知っておきたい放射線治療の基本と最前線
演者
西淵 いくの
広島大学・放射線腫瘍学
教育セッション19
10月18日(土)10:10-10:50 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
研究倫理
演者
堀田 勝幸
岡山大学病院
教育セッション20
10月18日(土)11:00-11:40 第14会場 アネックスホール 2F F201+F202
がん治療に求められる緩和医療と骨転移診療
演者
佐藤 信吾
東京科学大学病院・緩和ケア科
第23回がん臨床試験協力・参加メディカルスタッフのためのセミナー
第23回がん臨床試験協力・参加メディカルスタッフのためのセミナー
10月18日(土)8:20-11:50 第7会場 会議センター 5F 503
がんと生きる、がんを生きる
座長
坂東 裕子
筑波大学・乳腺内分泌外科
森田 智視
京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学
演者
大庭 幸治
東京大学大学院 情報学環
演者
森田 智視
京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学
演者
中本 裕士
京都大学・放射線診断科
演者
大城 智弥
市立貝塚病院・乳腺外科
演者
田中 千恵
名古屋大学医学部附属病院・消化器腫瘍外科
演者
賀川 義規
大阪国際がんセンター
演者
原 琢人
神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学講座
演者
坂東 裕子
筑波大学・乳腺内分泌外科
演者
伊藤 美樹
国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院
日本癌治療学会×IJCOコラボレーション企画
日本癌治療学会×IJCOコラボレーション企画
10月17日(金)14:10-15:10 第17会場 アネックスホール 2F F205
論文作成におけるAIの活用
座長
松村 謙臣
近畿大学・産婦人科
演者
山本 憲
順天堂大学・健康データサイエンス学部
演者
笠井 大
千葉大学大学院医学研究院・医学教育学
演者
小林 佑介
筑波大学・産科婦人科学
認定がん医療ネットワークナビゲーター検証ワーキンググループによるワークショップ
認定がん医療ネットワークナビゲーター検証ワーキンググループによるワークショップ
10月18日(土)15:00-16:30 第16会場 アネックスホール 2F F204
座長
森田 勝
九州がんセンター 消化管外科
吉田 稔
日本赤十字社 熊本健康管理センター
演者
吉田 稔
日本赤十字社 熊本健康管理センター
演者
調 憲
群馬大学大学院 肝胆膵外科学
演者
吉田 稔
日本赤十字社 熊本健康管理センター
認定がん医療ネットワークナビゲータースキルアップセミナー
認定がん医療ネットワークナビゲータースキルアップセミナー
10月18日(土)8:20-11:50 第12会場 会議センター 4F 411+412
座長
齋藤 円
市立ひらかた病院 精神科
佐々木 治一郎
北里大学 医学部 新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門臨床腫瘍学
ファシリテーター
佐々木 治一郎
北里大学 医学部 新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門臨床腫瘍学
ファシリテーター
吉田 稔
日本赤十字社熊本健康管理センター
ファシリテーター
渡邊 清高
帝京大学医学部内科学講座 (腫瘍内科)
開会挨拶
相羽 惠介
戸田中央総合病院 腫瘍内科
閉会挨拶
調 憲
群馬大学大学院 総合外科学講座
認定がん医療ネットワークナビゲーターと委員による相互交流会
認定がん医療ネットワークナビゲーターと委員による相互交流会
10月16日(木)15:40-17:10 第8会場 会議センター 4F 414+415
地域における相談支援人材ネットワーク構築に向けたがん医療ネットワークナビゲーターの役割
座長
市川 大輔
山梨大学医学部外科学講座第1教室
渡邊 清高
帝京大学医学部内科学講座(腫瘍内科)
開会挨拶
市川 大輔
山梨大学医学部外科学講座第1教室
閉会挨拶
渡邊 清高
帝京大学医学部内科学講座(腫瘍内科)
認定がん医療ネットワークナビゲーター交流会
認定がん医療ネットワークナビゲーター交流会
10月17日(金)15:50-17:20 第8会場 会議センター 4F 414+415
シニアナビゲーターの情報公開・相談対応システム・実地見学の在り方
座長
中島 美紀
シニアナビゲーター
南 秀明
シニアナビゲーター
村上 利枝
シニアナビゲーター
開会挨拶
吉田 雅行
聖隷健康診断センター
演者
南 秀明
シニアナビゲーター
閉会挨拶
片渕 秀隆
くまもと森都総合病院 産婦人科
がん医療の基盤整備に対する助成プロジェクト(2021 年度日本癌治療学会/ファイザー)
がん医療の基盤整備に対する助成プロジェクト(2021 年度日本癌治療学会/ファイザー)
10月17日(金)16:00-18:00 第17会場 アネックスホール 2F F205
座長
有賀 悦子
帝京大学・緩和ケア内科
竹内 裕也
浜松医科大学外科学第二講座
演者
渡邊 清高
帝京大学・腫瘍内科
演者
青儀 健二郎
四国がんセンター・臨床研究推進部
演者
栗山 俊之
和歌山県立医科大学・麻酔科学教室/緩和ケアセンター
演者
土田 純子
新潟大学・消化器・一般外科学分野
演者
片山 佳代子
神奈川県立がんセンター・臨床研究所
演者
小野 麻紀子
The Cancer Institute Hospital of JFCR
演者
小茂田 昌代
医療法人徳洲会 千葉西総合病院
がん医療の基盤整備に対する助成プロジェクト(2024 年度日本癌治療学会/ファイザー)
がん医療の基盤整備に対する助成プロジェクト(2024 年度日本癌治療学会/ファイザー)
10月16日(木)15:00-16:00 ポスター会場 展示ホール 1F 展示ホールB
座長
江口 英利
大阪大学・消化器外科
演者
西山 博之
筑波大学・腎泌尿器外科
演者
石岡 宏太
がん研有明病院
演者
吉原 雅人
名古屋大学・産婦人科
演者
足利 雄一
北海道大学・口腔外科
演者
小野 政徳
東京医科大学・産科婦人科
演者
手崎 世織
名古屋市立大学病院・薬剤部
演者
栗山 俊之
和歌山県立医科大学
演者
佐々木 治一郎
北里大学・新世紀医療開発センター
社会連携・PAL 委員会企画シンポジウム
社会連携・PAL 委員会企画シンポジウム
10月17日(金)10:00-11:30 第8会場 会議センター 4F 414+415
がんの相談支援と情報提供
座長
江口 英利
大阪大学大学院医学系研究科 消化器外科学
佐々木 治一郎
北里大学医学部新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門 臨床腫瘍学
演者
川口 美度理
厚生労働省健康・生活衛生局がん・疾病対策課
演者
小川 朝生
国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科
演者
中村 拓磨
神奈川県 がん・疾病対策課
演者
村上 利枝
認定がん医療ネットワークシニアナビゲーター
演者
竹内 香
京都府がん患者団体等連絡協議会
患者連携・PAL プログラムワーキンググループ企画シンポジウム
患者連携・PAL プログラムワーキンググループ企画シンポジウム
10月18日(土)13:20-14:50 第6会場 会議センター 5F 502
市民会員(仮)開設への期待と課題 ー学会への患者・市民の参画が創り出すものー
座長
有賀 悦子
帝京大学医学部 緩和医療学講座
川相 一郎
NPO法人がんと共に生きる会
演者
演者
江口 英利
大阪大学・消化器外科
パネリスト
調 憲
将来計画委員会 群馬大学 大学院 肝胆膵外科学
パネリスト
佐々木 治一郎
がん診療連携・認定ネットワークナビゲーター委員会 北里大学医学部附属新世紀医療開発センター横断的医療領域開発部門
パネリスト
村上 利枝
がん診療連携・認定ネットワークナビゲーター委員会 医療者委員 シニアナビゲーター
パネリスト
生川 晴美
がん診療連携・認定ネットワークナビゲーター委員会 医療者委員 シニアナビゲーター
パネリスト
江口 英利
社会連携・PAL委員会 医療者委員
パネリスト
池内 健一
社会連携・PAL委員会 患者委員
第1回がんCRC学会合同シンポジウム
第1回がんCRC学会合同シンポジウム
10月16日(木)14:00-15:30 第7会場 会議センター 5F 503
精度の高いがん臨床研究をすすめるために
座長
増田 慎三
京都大学・乳腺外科
山本 恵子
国立がん研究センター東病院 臨床研究コーディネーター室
演者
原 真幸
国立がん研究センター東病院・臨床研究コーディネーター室
演者
網野 祥子
京都大学・先端医療研究開発機構
演者
西川 和宏
市立吹田市民病院
演者
湯川 絢子
株式会社アイロムOM
演者
宮野 千恵
国立がん研究センター中央病院・臨床研究コーディネーター室
パネリスト
水井 貴詞
岐阜市民病院・薬剤部
パネリスト
井本 清美
聖マリアンナ医科大学病院・ゲノム医療推進センター
第1回日本癌治療学会核医学治療教育セミナー
第1回日本癌治療学会核医学治療教育セミナー
10月17日(金)14:10-15:40 第18会場 アネックスホール 2F F206
座長
溝脇 尚志
京都大学大学院医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学
三宅 秀明
神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
開会の挨拶
吉野 孝之
国立がん研究センター東病院・国際臨床腫瘍科・医薬品開発推進部門・消化管内科
演者
稲木 杏吏
国⽴がん研究センター先端医療開発センター 機能診断開発分野
演者
⾼野 祥⼦
横浜市⽴⼤学放射線治療学教室
演者
吉田 宗一郎
東京科学大学大学院医歯学総合研究科 腎泌尿器外科学教室
演者
鈴木 光太郎
神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野
閉会の挨拶
三宅 秀明
神戸大学大学院医学研究科 腎泌尿器科学分野